音津斗(ネット)温泉 埼北の湯
見学コースでは書き込みできません。(閲覧のみ)
プライバシー保護のため名前は印で伏せてあります。
約20秒後に元の画面に戻ります。


●●●●●(3270) ●●●●●さんへ 題名:Re:近況報告
遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
私も先日お盆に万博に行って帰る最中、伯母(父の姉)の訃報に接し、お盆明け後、
葬儀に参加しました。どんどん身近な人が亡くなっていきますね。
あっ、万博サウナ、直ちゃんも満面の笑みで気持ち良かったです。
鹿児島の指宿温泉の砂蒸しで倒れたトラウマは吹き飛びました🙌

>先月 7月15日に母が亡くなり、
>その影響で、色々な手続きや、名義変更・解約などで忙しい日々を過ごしています。
>その数は、34項目にも及びます。
>最も面倒なのが、太陽光発電の名義変更で、
>経済産業省の許可が必要とのことなので、未だに手つかずのままです。
>もう暫くは、忙しい日々が続きそうです。
>温泉とお酒が好きな母でした。
>最後に温泉に連れて行ってあげたかったです。。

投稿日 : 2025年8月30日<土>12時39分
●●●●●(3269) 題名:近況報告
先月 7月15日に母が亡くなり、
その影響で、色々な手続きや、名義変更・解約などで忙しい日々を過ごしています。
その数は、34項目にも及びます。
最も面倒なのが、太陽光発電の名義変更で、
経済産業省の許可が必要とのことなので、未だに手つかずのままです。
もう暫くは、忙しい日々が続きそうです。

温泉とお酒が好きな母でした。
最後に温泉に連れて行ってあげたかったです。。

投稿日 : 2025年8月17日<日>20時32分
●●●●●(3268) 題名:毎日暑い日が続きますね
私は色々な雑用が忙しいのと、毎日が暑いので、外出も食材の買い出し
程度の必要最小限に留めています。
あぁ、のんびりと温泉に行きたいなぁ。(愚痴です)

投稿日 : 2025年8月8日<金>23時33分
●●●●●(3267) ●●●●●さんへ 題名:Re[9]:6月14日(土)は「オンライン懇親会」
那須パレスホテルのパワーアップの件は、
レポを拝見したところ、その時点では既にパワーアップした後だと思われます。
パワーアップの内容は、浴槽の温泉蛇口が1つから2つになって、源泉の投入量が増えたことです。
私が利用していた頃は、温泉蛇口は1つだけでヌル目の浴槽でったので、
蛇口2つにして湯温を上げたのでしょうね。
ホテルの入口の源泉掛け捨て場は、湯温の低下を防ぐために常に源泉を捨てているとホテルの人から伺っています。

大阪・関西万博は、私も行こうと思っていたのですが、、
母が病院の入退院を繰り返しているので、なかなか家を空けるのは難しいです。
我家の近所からフェリーで神戸まで行けば、後は電車で万博会場まですぐなんですけどね。。

>遅くなりましたが、生中継した川崎の丸子温泉のレポです。
>月曜日で閉館ですので、お近くの方はいらしてみて下さいね。
>翌日は渋温泉政喜旅館外湯9湯巡りをなおちゃんと楽しんできました。
>政喜旅館の食事は評判通りの素晴らしさでした。
>近況ですが、GWは大阪の関西万博に行ってきましたが、お盆は再訪したいと
>思い、万博サウナ花のつぼみに2ヶ月前抽選で応募したら、休日60倍と言われる
>ものに奇跡的に当選してしまいました。施設の方からなおちゃんを連れて行く
>ことはコロナ感染対策上、断られかかったのですが、キャンセルは一生の後悔と思い、
>必死に交渉したら、何とか許可がでました💦楽しんできますね。
>その前に海の日は三斗小屋温泉大黒屋と那須湯本温泉ジモ専共同浴場2ヶ所に
>入れる料理自慢の宿に泊まってきますね。
>だだ星人さん、那須パレスホテル(レポ)がパワーアップしたのですか?
>ゴチさんもオンライン懇親会の初参加も検討していらしたようですが、万座豊国館で電波状況が悪く断念したとか…
>新潟の新三川温泉ホテルみかわ、丸子温泉同日に10年間休館するので行ってきます。

投稿日 : 2025年7月4日<金>22時10分
●●●●●(3266) 題名:四万と万座
お久しぶりです。
オンライン懇親会がありました6月14日は
四万温泉に行きまして、河原の湯にはいじめて入り、昼食は中島屋さんでそばを食べて、沢渡温泉共同浴場に入り、万座温泉湯の花旅館さんに初めて宿泊しました。日帰り入浴はずいぶん前に行ったことがありましたが宿泊は初めて。
行きは群馬経由でしたが帰りは長野経由で帰りました。

投稿日 : 2025年7月1日<火>19時59分
●●●●●(3265) ●●●●●さんへ 題名:Re[8]:6月14日(土)は「オンライン懇親会」
遅くなりましたが、生中継した川崎の丸子温泉のレポです。
月曜日で閉館ですので、お近くの方はいらしてみて下さいね。

翌日は渋温泉政喜旅館外湯9湯巡りをなおちゃんと楽しんできました。
政喜旅館の食事は評判通りの素晴らしさでした。

近況ですが、GWは大阪の関西万博に行ってきましたが、お盆は再訪したいと
思い、万博サウナ花のつぼみに2ヶ月前抽選で応募したら、休日60倍と言われる
ものに奇跡的に当選してしまいました。施設の方からなおちゃんを連れて行く
ことはコロナ感染対策上、断られかかったのですが、キャンセルは一生の後悔と思い、
必死に交渉したら、何とか許可がでました💦楽しんできますね。

その前に海の日は三斗小屋温泉大黒屋と那須湯本温泉ジモ専共同浴場2ヶ所に
入れる料理自慢の宿に泊まってきますね。
だだ星人さん、那須パレスホテル(レポ)がパワーアップしたのですか?
ゴチさんもオンライン懇親会の初参加も検討していらしたようですが、万座豊国館で電波状況が悪く断念したとか…
新潟の新三川温泉ホテルみかわ、丸子温泉同日に10年間休館するので行ってきます。

>この日はなおちゃんの外泊日。
>そして前回オンラインの甲府紅椿の湯と同様に、6/30を以って閉店する
>長野県上田市でなくて川崎市中原区の丸子温泉という黒湯の温泉銭湯から中継かな?
>https://x.com/ONKEN2112/status/1923911897956614410
>途中、外観を写しながら、初めてなおちゃんと出演を予定しています。
>温泉銭湯ですから地元の人がたくさんいて館内の中継は無理かなと思います。
>丸子温泉には駅近くで駐車場がないため、コインパーキングに止めるので
>長居はできず、帰りながらローソンかファミマがあったらwifiで再出演します。

投稿日 : 2025年6月28日<土>13時19分
●●●●●(3264) ●●●●●さんへ 題名:梅雨明け
南九州は、本日(6/27)梅雨明けしました。
ギラギラと輝く太陽。雨は降りそうにありませんが、
時折、新燃岳の火山灰が降ってくることもあります。
地域によっては、硫黄臭も感じられるとか。。

梅雨明けということで、クルマを洗車しようと思いましたが、
新燃岳の火山活動が落ち着いてからにしようと思います。
しかし、温泉に火山はつきものですが、
これでは、温泉に行くのも難しいです。

Re:(3246)
>天気予報によると、本日、九州南部が梅雨入りしたそうです。
>え、もうそんな時期? ちょっと早いのでは?
>梅雨入りが早かった分、梅雨明けは早いのかな?っと思いきや、
>梅雨明けは7月中旬と平年並みらしい。
>約2ヶ月間も雨なのかな・・?
>昨日、クルマを12ヶ月点検に出して、ピッカピカになって戻ってきたけど、
>今日の夕方には雨に降られて泥まみれです。
>やれやれです。

投稿日 : 2025年6月27日<金>22時51分
●●●●●(3263) ●●●●●さんへ 題名:Re:奥塩原新湯温泉
Re:(3244)
>塩原温泉郷の 奥塩原新湯温泉の共同浴場ですが寺の湯と中の湯が再開されたそうです。
>むじなの湯については、湯量低下により再開は今のところないそうです。

先日の「オンライン懇親会」でのボルドールさんの情報によると、
那須パレスホテル」の温泉がパワーアップしたとか!
名前には「那須」と付いていますが、西那須野塩原IC(東北自動車道)の近くの
R4号線沿いにあるビジネスホテルです。
ゴチさんも出張の際に利用してみてはどうでしょう。

投稿日 : 2025年6月23日<月>21時31分
●●●●●(3262) ●●●●●さんへ 題名:Re[13]:南九州紀行(霧島ミニオフ会)
Re:(3258)
>主目的のミヤマキリシマ
>高千穂河原は強雨で濡れてしまい途中で断念しましたが、えびの高原はちょうど見ごろで見事なミヤマキリシマに遭遇。

トランプさんのイラン攻撃のニュースで、あまり話題にはなっていませんが、
昨日、新燃岳が噴火しました。
それに伴い、登山道が通行禁止になっていましたが、
今日から、噴火警戒レベルを「2」(火口周辺規制)から、再び「3」(入山規制)に引上げられました。
従って、高千穂河原から先には行くことができません。
義満さんは、火山活動の合間の良い時に来ましたね。
これからの火山活動に注視しましょう。

投稿日 : 2025年6月23日<月>21時25分
●●●●●(3261) ●●●●●さんへ 題名:Re[9]:6月14日(土)は「オンライン懇親会」
先日の「オンライン懇親会」ではお世話様でした。

手帳にもかれんだーにも予定は書いてあったのですが、前日から緊急に対応が必
要なボランティア業務が3つあり、そちらを処理していたら「オンライン懇親会」
は忘却の彼方に行ってしまいました。

だだ星人さんからの電話で急遽ホストを立ち上げましたが、会議中も印刷作業を
並行させていました。

で、Zoomですが、40分の無料実施の後では、10分経過しないと再開でき
ない仕様に変更されていました。

また、なかなか入れないと言う人が続出しましたが、私も久し振りのZoomで
アプリのバージョンアップがあったりで、私も苦労しました。

そんなドタバタの中で、記念撮影はすっかり忘れていました。

>「オンライン懇親会」お疲れさまでした。
>今回の「オンライン懇親会」は、学さんの都合により、開始時間が予定よりも10分ほど遅れて、
>19:40頃〜10:10頃までの開催となりました。
>今回は写真を撮るのを忘れてしまいました。
>今回の参加メンバーは、
>学さん、ボルドールさん、horihさん、義満さん、ONKEN21さん、なおちゃん、だだ星人
>の7名でした。
>常連のディスカスさんや、黒田さんがいなかったのは寂しかったですね。
>ひょっとして、19:30の開始時間になってもログインできなかったので諦めたのかな?
>次回は、半年後くらいに開催しましょう。

投稿日 : 2025年6月19日<木>07時49分