音津斗(ネット)温泉 埼北の湯
見学コースでは書き込みできません。(閲覧のみ)
プライバシー保護のため名前は印で伏せてあります。
約20秒後に元の画面に戻ります。


●●●●●(3205) 題名:新潟をふらふらとの2
24/10/16(水) 白根温泉関根旅館 ★★
田んぼ中の一軒宿。現在は宿泊営業はしていない様子。
 浴室には、3人は入れるタイル張り浴槽に、ウーロン茶色のお湯が湛えられている。
 浴槽は深く、入るとヌルヌルスベスベの柔らかい肌触り。

24/10/17(木) 新津温泉         
 車を止めると玄関から顔を出した人が「そこは温泉が噴き出す所」と云われ、慌てて車を移動した。
無色透明だが若干黄緑がかっている。。
 注入量はそれ程多くないが、先客が目を洗っている。上がってから分析書を見ると、メタ硼酸412mg。

24/10/17(木) 六日町湯らりあ★                 
 駐車場は、国道に面した幟旗を立てた三角形敷地。
新設して10年経っているが、何処もかしこピカピカ
 硫黄の匂いのする、さらりとした肌触りのお湯。

投稿日 : 2025年1月18日<土>17時54分
●●●●●(3204) 題名:新潟をふらふらとの1
24/10/15(火) 関川村関上共同浴場 ★★★
判りにくく、地元の人に案内され、やっとたどり着いた。
建物には温泉の看板はないが、温泉の反対側に立派な駐車場がある。
 柔らかくさっぱりとした肌触りで、微塩味。終始独占で、いくらでも入っていられる。

西方の湯
駐車場に車がないので空いているなと期待したら定休日。

24/10/15(火) 月岡温泉あかまつ ★★
木造二階建ての中型の建物に、小さくあかまつと記した看板のみで分かりにくい。
油膜を浮かべた薄青色の温泉が、浴槽縁の切り欠きから流出している。
 硫黄と油臭に包まれて、満足。熱めのお湯なので、長湯不可。

24/10/15〜16 月岡温泉風鈴屋??
破産した月岡ニューホテル冠月を買収し、風鈴屋として2019年にリニューアルオープンした大型旅館。
温泉は独自源泉で油臭の硫黄泉ではない。
硫酸塩泉ながらトロミのあるさらさらの肌触りで、じんわり温まる柔らかな温泉。

月岡温泉の全盛期には25軒在った宿が廃業・身売りなどにより現在は12軒との書き込みを見た。
更地や廃墟が目につく。

投稿日 : 2025年1月18日<土>17時36分
●●●●●(3203) 題名:遅れた報告
出かけられないので遅れている事務処理(笑い)。
 24/9/24〜25 大阪ホテル阪神徳次郎の湯★★ 
大阪環状線福島駅前。サラリーマン時代福島駅は数十回利用していたが、
新大阪駅前ばかり定宿にしていて、こんな温泉があるとはしらなかった。
宿泊室のバスタブの栓を捻るとメタケイ酸56,7含有の温泉が迸り、入るとヌルヌル・トロトロの肌触り。
 入浴料800円の大浴場の温泉とは同じ源泉とは思えないほどの違いで、バスタブの温泉のほうがはるかに好い。
大阪ではお勧めの宿です。

24/9/25〜26 グランドメルキュール奈良橿原
近鉄橿原神宮駅前の8階建てリゾートホテル
ナトリウム塩化物泉のそれなりの温泉。

投稿日 : 2025年1月18日<土>17時33分
●●●●●(3202) 題名:お正月も過ぎたので
11/30日 四国遍路のさなかに激痛、計画を中断し帰宅。12/6〜24日まで第二腰椎圧迫骨折で入院していまた。
当分の間は、おとなしくしています。

投稿日 : 2025年1月18日<土>17時32分
●●●●●(3201) ●●●●●さんへ 題名:Re:地震
だだ星人さん、安心しました。
色々と大変でしょうが、頑張ってください。

>先ほど、九州南部で最大震度5弱の強い地震がありましたが、
>宮崎の我が家では、棚から物が落ちた程度で、それ以外の被害はありません。
>ご心配なく。

投稿日 : 2025年1月14日<火>23時50分
●●●●●(3200) 題名:地震
先ほど、九州南部で最大震度5弱の強い地震がありましたが、
宮崎の我が家では、棚から物が落ちた程度で、それ以外の被害はありません。
ご心配なく。

投稿日 : 2025年1月13日<月>22時58分
●●●●●(3199) 題名:祝2025
あけましておめでとうございます。
年末は地元で、元日から4日までは鳴子温泉郷赤這温泉阿部旅館で宿泊です。
2025年は皆さんにとっても良い年でありますように

投稿日 : 2025年1月3日<金>08時22分
●●●●●(3198) 題名:謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昨年は色々とあって、新しい温泉には行けませんでしたが、
今年は、頑張って行ってみようと思います。

投稿日 : 2025年1月1日<水>22時52分
●●●●●(3197) ●●●●●さんへ 題名:Re:本庄とんかつろまん12/29閉店
「とんかつろまん」の場所は分かりますが、行ったことはありません。
そのうち、私がなじみだった他の店も閉店していくのでしょうね、。残念。
だんだんと、私が知らない本庄の町になっていくのは寂しいです。

>学さん、だだ星人さん
>本庄市西富田の「とんかつろまん」はご存知ですかね?
>1996年以来28年の歴史で、本庄市では人気のあるとんかつ屋だったらしいですね。
>そこが12/29で閉店しました。その最終日の昼に最初で最後に食べてきました。
>https://x.com/ONKEN2112/status/1873232698493550922
>上ロースかつ、本当に美味しかったですね。
>温泉も物価高騰、燃料代高騰でどんどん閉店して大忙しですが、こう言った
>近くの名店もなくなっていくのも残念ですね。
>今年は父も亡くなり、それを紛らわすべく沢山の温泉に行ったり、なおちゃんと
>泊まったりしました。来年は喪中につき、新年の挨拶と初詣はありませんが、
>良い年になるようなおちゃんと山梨経由で静岡へ初日の出に行ってきます。
>皆さんも良いお年をお迎え下さい。

投稿日 : 2025年1月1日<水>22時51分
●●●●●(3196) ●●●●●さんへ 題名:Re:本庄とんかつろまん12/29閉店
ONKEN21さん、そこは本庄市保健センターに勤務中(20年以上昔)に、
何度か伺いました。(今の保健センターは市民文化会館の隣に移転しています)
先日、久し振りに行き、上ロースかつを食べましたが、昔とは違い賑わいが
少なかったです。また、味も少し落ちていました。
閉店は残念ですが、ご主人も私より年上に見えましたので、仕方が無いですね。

>学さん、だだ星人さん
>本庄市西富田の「とんかつろまん」はご存知ですかね?
>1996年以来28年の歴史で、本庄市では人気のあるとんかつ屋だったらしいですね。
>そこが12/29で閉店しました。その最終日の昼に最初で最後に食べてきました。
>https://x.com/ONKEN2112/status/1873232698493550922
>上ロースかつ、本当に美味しかったですね。

投稿日 : 2024年12月30日<月>23時00分